那須烏山市 第236回 酒蔵めぐりツアー の巻~東力士・どうくつ編~ 2010年3月4日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 酒蔵めぐりツアーで、 東力士(あずまりきし)を作っている 烏山の島崎酒造さん。 その島崎酒造さんが所有 …
那須烏山市 第236回 酒蔵めぐりツアー の巻〜東力士編〜 2010年3月3日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 栃木県酒造組合さんがやっている アンテナショップ「酒々楽」さん。 その酒々楽さんが主催する 「蔵めぐり日帰りバスツアー」で …
さくら市 第235回 氏家の雛めぐり の巻(下) 2010年2月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 第235回 氏家の雛めぐり の巻(中) からのつづき。 しばらく行くと、気になる文字が。 「つた地蔵」・・?? 何?ちょっと、見たい。 …
さくら市 第235回 氏家の雛めぐり の巻(中) 2010年2月25日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 第235回 氏家の雛めぐり の巻(上)からのつづき。 >Roowさんがおっしゃっていたお茶は、こちらでしょうか? この時期限定なんですね。 ↑烏山製茶 …
さくら市 第235回 氏家の雛めぐり の巻(上) 2010年2月24日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 毎年恒例となりつつあるイベント さくら市・氏家の「雛めぐり」。 今年で7年目だそうです。 すっかり、定着してきたように思います。 おととしは来たので、2年ぶ …
那須塩原市 第234回 元祖・こじゃれカフェ の巻 2010年2月18日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 初めて足を踏み入れたのは、 学生時代の時、 黒磯に“こじゃれた”カフェがある と友人に連れられ、行ったのが最初でした。 (´∀`)フフ …
日光市 第233回 寒い時に寒いところで地蔵鑑賞(後) の巻 2010年2月17日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 第233回 寒い時に寒いところで地蔵鑑賞(前) の巻 よりつづき。 雪がスィンスィンと降りつづき、 ガクブルで向かった、日光は「憾 …
日光市 第233回 寒い時に寒いところで地蔵鑑賞(前) の巻 2010年2月16日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 奥日光、湯西川ときて、 続「寒い時に寒いところツアー」 〆は日光の「憾満ガ淵」です。 「憾満ガ淵」っていったら、あそこ …
那須町 第231回 雪ナスとガーンジィ君の尻 の巻 2010年2月14日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 「ひばらさんの栃木探訪」に、 なんと、那須バージョンが誕生してしまいました! 「ひばらさんの那須たん!」 http://ameblo.jp/hibaranasu/ …
大田原市 第226回 探訪センパイ の巻 2010年2月5日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 道の駅那須与一の郷に寄った後、 「温泉入りて~な~」と向かった先は、黒羽。 蛇尾川を渡って黒羽へ。 ↑ 「さびがわ」と読む。へびは流れてません。 でも、ちょっと時 …
大田原市 第225回 よいっちゃんの郷 の巻 2010年2月4日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 先週の大田原は県北体育館でのバスケ観戦後、 案の定大田原探訪することに。 体育館を出たところにあった気になるのぼり↓ 「相撲のまちおおたわら」 …
日光市 第220回 (4)続・寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月25日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 まだ、終わってなかった~!(((( ;°Д°)))) そう、これは 「寒い時に寒いところにいく弾丸ツ …
日光市 第220回 (3)寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月24日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 巨大ソースカツ丼でお腹を満たした一行は、 奥日光のもっと奥の日光へとGo! 中禅寺湖から、10キロぐらい …
日光市 第220回 (2)寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 雪道を歩いたので、やはり体力消耗。 ということで、お昼はノコノコさんおすすめの 「浅井精肉店のソースカツ …
日光市 第220回 (1)寒い時に寒いところにいく弾丸ツアー の巻 2010年1月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 先週の「マニアック栃木探訪部」内のチャットにて、 盛り上がっていた“栃木の秘境”こと湯西川トーク。 毎年恒例らしい「かまくら祭り …
那須町 第218回 (7)おなかいっぱい ~なすたん~ の巻 2010年1月19日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 なすたん(那須探訪)その7 トリックアートで歩き疲れて、 遅いお昼を食べにゆきました。 …
那須町 第218回 (6)続・トリックに誘われて ~なすたん~ の巻 2010年1月18日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 なすたん(那須探訪)その6 ひきつづき、トリックアートの世界に すっかりひきこまれ… …
那須町 第218回 (4)私のルーベンスの絵那須で発見 ~なすたん~ の巻 2010年1月17日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】なすたん(那須探訪)その4 まさかこの絵に、 那須で出会う日が来ようとは… 前の日 …
那須町 第218回 (3)矢印が差す方向とは… ~なすたん~ の巻 2010年1月15日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】なすたん(那須探訪)その3 バイキングでお腹を満たし、 温泉をいただき満足満足(´∀`) …
那須町 第218回 (2)建もの探訪 ~なすたん~ の巻 2010年1月14日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】なすたん(那須探訪)その2 バイキングを食べお腹いっぱいになった後は、 ホテル探訪。 建物をうろうろ見て回る …
那須町 第218回 (1)バイキングで腹パンパン 〜なすたん〜 の巻 2010年1月13日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 なすたん(那須探訪)その1 栃木県の中でも全国レベルの観光地「那須」 今回は、その那須を満喫太郎してきた ハナシです。 …
那須町 第218回 なすたん の巻 (予告) 2010年1月12日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 ということで、 次回より「なすたん」こと、 「那須探訪」をお送りしたいと思います。 左のキャラは、何なのか?(右のキャラは …
塩谷町 第213回 日本一コレクション5〜石臼編〜 の巻 2010年1月4日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 昨年の新春に実施した栃木県内の「日本一」巡りから、 早いものでもう1年。 また今年もコレクションを増やしてこようと、 新年早々探訪 …
日光市 第196回 フライ・ド・マンジュウ の巻 2009年11月9日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 もうだいぶ経っちゃったけど、 日光にアイスバックスを見に行った時のこと・・。 時間があったので、立ち寄ったのはこちら。 日光駅前にある、 ゆばの店「 …
日光市 第190回 【彦根日光を見に】ゆるキャラまつり行ってみた の巻(7) 2009年10月31日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 はい、ゆるキャラまつりin彦根レポに戻ります。(・∀・) 2日目は、 第190回 (1)ゆるキャラ …
日光市 第177回 歴女はカフェがお好き? 2009年10月1日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 なんか今日テレビで、 歴史好きの女性のことを“歴女(れきじょ)”というのに対し、 仏像が好きな女性のことを“仏女(ぶつじょ)”というのだ・・ というのを見たのですが・・・ …
日光市 続・ 第175回 化け化け化け化け化け地蔵 の巻 2009年9月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回よりつづき】 憾満ヶ淵の駐車場のそばにある お茶屋「含満の茶屋」さんに立ち寄りました。 おかしな看板が・・ …
日光市 第175回 化け化け化け化け化け地蔵 の巻 2009年9月26日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 日光にやってきました。 ああ・・・もう秋だ、肌寒い・・・。(´д`lll) でも、空気はおいしいですね~。 紅葉はまだでしたね。 ここは、憾満ヶ淵(かん …
那珂川町 第167回 浮世絵に描かれた動物たち展 の巻 2009年9月13日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 駆け込み~で、 馬頭の広重美術館に来ました。 ↑これこれ。 これが9/13までだったので。 企画展 「浮世絵に …
那須烏山市 第161回 夏の終わりを告げる花火を見にくべ の巻 2009年8月23日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 大金で行われる「いかんべ祭」の花火大会。 ※いかんべ→よかんべ→いいね→素敵だね、の意味の栃木弁。 個人的な見解ですが、「とって …
大田原市 第160回 大田原温泉とコロッケ の巻 2009年8月22日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 愛用の喜連川温泉の「ハートピアきつれがわ」が閉鎖してしまい、 (参照:第81回 きつれがわジャングル の巻) ひばら家はしばらく、温泉流浪の民・・ といっても、栃木県 …
日光市 第159回 日光珈琲をたずねて の巻(後) 2009年8月21日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 報徳二宮神社から、右に出て、 クリーニング屋さんのとなりに 見えてきたのは「アナログブックス」という本屋さん。 この日は本屋さん休 …
日光市 第159回 日光珈琲をたずねて の巻(前) 2009年8月20日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 鹿沼の饗茶庵の日光店が、今市にできたのことで、 近くまで来たので、寄ってみようのいう話になり、 来てみたのですが・・、 ・・めっかさんない・・・。 (↑注: …
さくら市 第157回 同時多発花火in家 の巻 2009年8月18日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 諸事情で、今年は、家から見ることになってしまった きつれがわの花火。 ベランダから、なんとか拝むことができました。↓ 「・・・・・ッダフ ッ! …
那須町 〜人間すごろく〜 第154回 殺生石を見に行くツアー の巻(下) 2009年8月16日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 殺生石の近くにある「鹿の湯」に 入ってみました。 なんだかんだ、温泉好きですね。 この温泉。 1 …
那須町 〜那須温泉神社〜 第154回 殺生石を見に行くツアー の巻(中) 2009年8月15日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回からのつづき】 「九尾の狐」が宿るという殺生石を見た後、 そこから殺生石の風景林をいうのが、 伸びていた。 …
那須町 第154回 殺生石を見に行くツアー の巻(上) 2009年8月14日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 友人らと「殺生石を見に行くツアー」を開催。 あえて、「那須に行く」とは言わず・・・。 これは重要なことなのだ。 …
那須塩原市 第151回 ハンタマで極楽浄土体験 の巻 2009年8月9日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 両親がハンタマに行ってきました。 ハンターマウンテンに、です。 この日ハンタマ君は、いなかった旨、お伝えしておきます。 …
那須町 第148回 ロバってメチャたのし〜♪ の巻 2009年8月4日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 那須高原に行ってきました。 立ち寄ったのは「南ヶ丘牧場」 ↑こんな銅像がありました。おじちゃん+おばちゃん+馬(ロバ?)+ハト 創始者の方は、 …
日光市 〜ついにあの方に?〜 第146回 日光江戸村でござる の巻(4・終) 2009年8月1日 Admin https://tochitan.com/wp-content/uploads/2025/04/tichitan.png とちたん〜ひばらさんの栃木探訪 【前回より ひきつづき】 日光江戸村を満喫太郎左右衛門。 ご用だ!ご用だ! ご用改めである! 「ニャンまげ」と付くアト …